ササユリを満喫・高御位山=アップです=
ササユリを満喫・高御位山=アップです=
6/4 早朝登山後、夕方から雨の予報だったので気になっていたササユリを見たく午前中にと思い、
宍粟ガイドクラブのYさんと出掛けました。 9時過ぎにYさんの車で成井の高御位神社駐車場に30分程で到着。
すでに駐車場は満車状態、道路脇の空きスペースになんとか駐車してササユリの道(獣道)へ。

工程:2.4K 所要時間 1時間40分
成井・高御位神社駐車場(9:50)ささゆりの道(9:55)参道合流点(10:48)高御位山山頂(11:00)
参道分岐(11:08)高御位神社駐車場)(11:30)

9時過ぎにYさんの車で成井の高御位神社駐車場に30分程で到着。
すでに駐車場は満車状態、道路脇の空きスペースになKKとか駐車してササユリの道(獣道)へ。
登山道に入っていくとすぐにノギラン?続いてササユリ発見!今年は当たり年かな?幸先がいいですね。

昨年咲いていた大岩はどうかなと。探したが見つからないので進みましょう。荒行道へ入ってみるとありましたよ。
白く清楚な感じがいいですね!
ここでトラブルが!Yさんがカメラがない?アチコチ捜して・・・ありました!よかったです。(私も経験済です)
気を取り直して花を探しながら先に進み、展望の良いところにでるとから成井の集落が見えてきた。
昨年は田植えの最中だったが今年はまだのようだ。

岩の上にまつられた小さなお宮さんを過ぎるとオカトラノが。この辺りはちょっとした群落かな。
やがて展望が開け、成井登山口の合流点にでると長尾の集落、小高御位山が目の前に広がる。

なんと素晴らしい!て九輪も咲いています。 ササユリとオカトラノオノコラボ

山頂の岩場が見えてきた。参道の階段を登りつめると高御位神社に到着です。
ササユリの見ごろと土曜日なので流石に人気の山、大勢のハイカーが休まれていた。

まだ11時、一休みして、今度は参道を下ることに。
参道沿いにも保護されたササユリ、淡いピンクが愛らしいです。


参道の階段をどんどん下ります。途中でホタルブクロの白と紅色?珍しいですね。
30分ほどで高御位神社の立派な石の門に降りてきた。わずか1じかん40分のミニハイクだったが、
満開状態のササユリを満喫、大満足の山歩きでした。

動画 :➡クリック 2016-6/4 ササユリの咲く高御位山
宍粟ガイドクラブのYさんと出掛けました。 9時過ぎにYさんの車で成井の高御位神社駐車場に30分程で到着。
すでに駐車場は満車状態、道路脇の空きスペースになんとか駐車してササユリの道(獣道)へ。


工程:2.4K 所要時間 1時間40分
成井・高御位神社駐車場(9:50)ささゆりの道(9:55)参道合流点(10:48)高御位山山頂(11:00)
参道分岐(11:08)高御位神社駐車場)(11:30)

9時過ぎにYさんの車で成井の高御位神社駐車場に30分程で到着。
すでに駐車場は満車状態、道路脇の空きスペースになKKとか駐車してササユリの道(獣道)へ。
登山道に入っていくとすぐにノギラン?続いてササユリ発見!今年は当たり年かな?幸先がいいですね。



昨年咲いていた大岩はどうかなと。探したが見つからないので進みましょう。荒行道へ入ってみるとありましたよ。
白く清楚な感じがいいですね!



ここでトラブルが!Yさんがカメラがない?アチコチ捜して・・・ありました!よかったです。(私も経験済です)
気を取り直して花を探しながら先に進み、展望の良いところにでるとから成井の集落が見えてきた。
昨年は田植えの最中だったが今年はまだのようだ。



岩の上にまつられた小さなお宮さんを過ぎるとオカトラノが。この辺りはちょっとした群落かな。
やがて展望が開け、成井登山口の合流点にでると長尾の集落、小高御位山が目の前に広がる。



なんと素晴らしい!て九輪も咲いています。 ササユリとオカトラノオノコラボ


山頂の岩場が見えてきた。参道の階段を登りつめると高御位神社に到着です。
ササユリの見ごろと土曜日なので流石に人気の山、大勢のハイカーが休まれていた。



まだ11時、一休みして、今度は参道を下ることに。
参道沿いにも保護されたササユリ、淡いピンクが愛らしいです。





参道の階段をどんどん下ります。途中でホタルブクロの白と紅色?珍しいですね。
30分ほどで高御位神社の立派な石の門に降りてきた。わずか1じかん40分のミニハイクだったが、
満開状態のササユリを満喫、大満足の山歩きでした。



動画 :➡クリック 2016-6/4 ササユリの咲く高御位山
スポンサーサイト
~ Comment ~
こんにちは
こんにちは
高御位山のササユリ凄いですね
白系、ピンク系、など沢山の花ですね
そして九輪とは!、そんなの見たことがありません
私は6/11近くの里山で楽しんできました
高御位山より少し遅い開花のようです
高御位山のササユリ凄いですね
白系、ピンク系、など沢山の花ですね
そして九輪とは!、そんなの見たことがありません
私は6/11近くの里山で楽しんできました
高御位山より少し遅い開花のようです
- #446 もと
- URL
- 2016.06/13 16:27
▲EntryTop
綺麗ですね。
権兵衛さんこんばんわ。
ありがとうございます。
固定が取れた足は 昼寝をしてるようでしたが、
日に日に覚醒してるようです。
ぼちぼち 山に帰りたいです。
目的があるのは、ありがたいことです。
ササユリは ほんとにきれいですね。
一度 山茶花さんのご案内で 言ったことがあります。
素晴らしい時間でした。
素敵なお写真を拝見できて うれしいです。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
固定が取れた足は 昼寝をしてるようでしたが、
日に日に覚醒してるようです。
ぼちぼち 山に帰りたいです。
目的があるのは、ありがたいことです。
ササユリは ほんとにきれいですね。
一度 山茶花さんのご案内で 言ったことがあります。
素晴らしい時間でした。
素敵なお写真を拝見できて うれしいです。
ありがとうございました。
ササユリ拝見
権兵衛さん、おはようございます。
ササユリが凛とした姿で気品がありますね。
高御位神社駐車場からささゆりの道までは5分で行けるのですね?
見落としそうではないですか?
高御位山山頂へ続いているのですね。
そして参道を下ってこられてまた、咲いていたのですね。
ハイカーさんたちもマナーがいいのですね。
動画もありがとうございます。
ササユリが凛とした姿で気品がありますね。
高御位神社駐車場からささゆりの道までは5分で行けるのですね?
見落としそうではないですか?
高御位山山頂へ続いているのですね。
そして参道を下ってこられてまた、咲いていたのですね。
ハイカーさんたちもマナーがいいのですね。
動画もありがとうございます。
ササユリの小径
権兵衛さん~ お早うございます。
ミニハイクーながらもササユリの群生素晴らしいですネ
山に咲く姿を一度見てみたいものです。来年あたり一度高御位山に
チャレンジーしなくては・・・
権兵衛さんちから車で30分だそうで近くていいですネ
こちらからは遠征登山になりそうです。
今日は真夏日になりそう、水分補給と昼寝で乗り切らなくては・・・・
ミニハイクーながらもササユリの群生素晴らしいですネ
山に咲く姿を一度見てみたいものです。来年あたり一度高御位山に
チャレンジーしなくては・・・
権兵衛さんちから車で30分だそうで近くていいですネ
こちらからは遠征登山になりそうです。
今日は真夏日になりそう、水分補給と昼寝で乗り切らなくては・・・・
NoTitle
モトさん、こんにちは
高御位山のササユリ、ほんとにジャストタイミングでした!
九輪も固まって咲いているのは初めてです。
各地でササユリも見ごろを迎えていますね。
広山にも保護地で咲いてますよ。
見て下さってありがとうございました。
てるみさん、レポ、見て下さり有難うございます。
足の方は順調に回復ですね。新しい靴購入で足さんは歩きたがっているのでは
ちなみに私も同じモンベルですよ!
話は変わりますが、ルーンさんは私等と一日違いで赤谷山を歩かれてますね。
宍粟の山をよく歩かれて、山をよくご存じです!(三室山で出会いがありました。)
しーちゃん、こんにちは
高御位神社の駐車場から参道に入りすぐ左に入るとささゆりの道で、また参道を少し進むと
看板が設置されていて矢印表示がしてありますよ。ただ成井の集落は車でしか無理みたいです。
でも参道と周回して楽しめますからお勧めです。
八雲ヶ原、拝見しました。以前と変わらぬタイムでとか、ブランクを感じさせない歩きですね!
ゆっくりと静かな山歩きを堪能されたようですね。
かおりさん、相変わらず順調に歩かれていますね。
ぜひ、高御位山においで下さい。一緒させていただきますよ。
かおりさんにとっては愛宕山は手軽に行けるフィールドですね。
今度は水尾のほうから登ってみたいです。
高御位山のササユリ、ほんとにジャストタイミングでした!
九輪も固まって咲いているのは初めてです。
各地でササユリも見ごろを迎えていますね。
広山にも保護地で咲いてますよ。
見て下さってありがとうございました。
てるみさん、レポ、見て下さり有難うございます。
足の方は順調に回復ですね。新しい靴購入で足さんは歩きたがっているのでは
ちなみに私も同じモンベルですよ!
話は変わりますが、ルーンさんは私等と一日違いで赤谷山を歩かれてますね。
宍粟の山をよく歩かれて、山をよくご存じです!(三室山で出会いがありました。)
しーちゃん、こんにちは
高御位神社の駐車場から参道に入りすぐ左に入るとささゆりの道で、また参道を少し進むと
看板が設置されていて矢印表示がしてありますよ。ただ成井の集落は車でしか無理みたいです。
でも参道と周回して楽しめますからお勧めです。
八雲ヶ原、拝見しました。以前と変わらぬタイムでとか、ブランクを感じさせない歩きですね!
ゆっくりと静かな山歩きを堪能されたようですね。
かおりさん、相変わらず順調に歩かれていますね。
ぜひ、高御位山においで下さい。一緒させていただきますよ。
かおりさんにとっては愛宕山は手軽に行けるフィールドですね。
今度は水尾のほうから登ってみたいです。
- #451 権兵衛
- URL
- 2016.06/16 15:34
▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
NoTitle
赤谷山は確か私とM&Mさんと出かけた氷ノ山登山を中止した時に、権兵衛さん達グループが考えられた山ですね
我々は権兵衛さんの情報をもとに地図で探したのですが、その時は見つけることが出来ず、結果明神山でした
権兵衛さん達は確か東山に変更でしたね
その後は高御位山へお出かけされ、ササユリを見られたのですね